(デバイスマネージャ上の情報:WD20EARX-00PASB0 ATA Device)
ハードウェアの最近のブログ記事
(デバイスマネージャ上の情報:WD20EARX-00PASB0 ATA Device)
その後、4Sに機種変し、iOsもVer5.1で使っていますが、相変わらずiPhoneでPOP受信した後はメールサーバーに接続しっぱなしのようです。
しかし、5.1では、iPhoneのメールアプリを終了させればPOPからも切断されるようです。

iPhone本体にはSD入るとこ無いですよね? あんま使い道無いと思うんですけど...

一ヶ月以上問題なく起動していたPCですが、昨日RWIN値をあれこれ変更して再起動を繰り返していると、1度この症状が出てしまいました。
ネットワークモジュールは新品P5K-Proマザーのオンボードデバイスだし、通信上の問題は一切発生してないので、接触不良等は考えにくい状況です。
どうもASUSのチップセットドライバとXPとの組み合わせ辺りに問題が潜んでそうな感じですな?
手は尽くしましたので、後はもうXPのパッチとASUSのドライバアップデートを待つ事にします。
XP起動中、ロゴが薄く表示された状態でPCがフリーズする という現象。
去年の暮れに1台この症状が出るPCに遭遇したのですが、先々月組んだPCでも同じ現象が出てしまいました。
OSのインストール/WindowsUpdate(高速)全完了時点では、この現象は起きていませんでした。
どうもCASIOのUSBテプラプリンタ・EL-5000Wをセットアップしたタイミングから発生し始めたような気がします。
XP起動時に毎回フリーズする訳ではなく、「時々」なので、結局ピンポイントでの原因特定はできませんでしたが、とりあえず現象を抑える為に有効だった(かもしれない)対処法を書き留めておきます。
1.BIOS/チップセットドライバ/EL-5000Wのドライバ等を最新に更新。
※この時点では、状況に変化無し。相変わらず時々フリーズ。
2.WindowsUpdate の[カスタム]を選択して、「Marvell - Networking - Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet Controller」をアップデート。
※ギガビットイーサは使用していませんでしたが、このアップデートを入れてみました。起動中フリーズの頻度は減ったような印象でしたが...、数日後に1回フリーズ。
・ | USB2.0 Controller Mode | HighSpeed → FullSpeed |
・ | Lagacy USB Support | Auto → Enabled |
※これ以降一ヶ月運用してますがフリーズ無し。しかしまぁ忘れた頃に止まってしまう可能性も否定できません。
尚、普段のPC作業には、EL-5000Wは必要ないので電源はOFF(コンセントを抜いている)にしています。
元々EL-5000Wの電源を入れていなければ、ほとんどフリーズする事は無かったので、最近のNOフリーズの主要因はEL-5000Wに電源を入れていない事かもしれません。
また、この現象が発生するPC(手元の2台とネットにあった不具合情報)は、偶然なのか、全てASUSのP5系マザーにCore2という組み合わせで、しかもそれにUSB1.0のみ対応の機器を接続した時でしたので、この辺りに原因がありそうですが...
もしXP起動中にロゴが薄く表示された状態で止まる(フリーズ)という現象にお困りの方は、接続しているUSB機器を全て外してしばらく様子を見てみてはどうでしょう。