アドビのWindows版イラストレーターやフォトショップ等で突然日本語入力(私はIMEではなくATOK2011を使用しています)ができなくなりON/OFFも効かなくなる現象、これが頻繁に起きてものすごくストレスを感じていました。
アプリを起動し直せば元に戻るのですが、そんな対処方法では生産性が悪すぎてとてもやってられません。しかしこの現象を回避する、というか再起動せずに日本語入力のON/OFFを有効に戻す方法を見つけました。
以前の記事は誤りでした m(_ _)m
win7の言語切り替えホットキーが原因っぽいです
windows7標準では、alt+shiftで、言語を切り替えるように設定されています。
これがイラレやフォトショのショートカットとケンカしてるようです。
とりあえず、コントロールパネルの『地域と言語』で、言語切り替えホットキーを無効にしてみたところ、タイトルの現象は起きなくなったみたいです。
以下、設定方法。
(コントロールパネルをアイコン表示にすれば、『地域と言語』のアイコンが表示されます)
